SSブログ

絶対ジェノサイドとは言わない! [ニュース]

【Newsweek独占】訪米中の菅首相が単独取材で答えた「日米関係」「中国包囲網」「東京五輪の行方」
(4/19(月) 19:02配信 ニューズウィーク日本版)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29dd88718dd8941db261dd18aba00da047ffc386

 何が何でも中国から利益を受けたいのか?、日本はそれなりの国内消費が在り内需でも回せる筈なのに?、何故人権より金なのか?、経済で無く武力戦争派なのか?、経済遮断の方が平和で良いと思うのだが。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

国際会議なのに銃規制?、 [ニュース]

菅首相の初訪米で弱点露呈 思惑通りにいかなかった記者会見
(4/18(日) 11:02配信 毎日新聞)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ddb06878505c3dc385446cf3aaa7d9424503e29

 米国の銃社会はその根幹をなす重要事項、政権と市民は対等で無ければ成らない!、政権だけが武装は在り得ない、トランプ大統領と成れば解決する。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

総論合意、各論ギクシャク? [ニュース]

日米首脳ハンバーガー会談舞台裏…台湾明記で対中戦略は?バイデン政権内に不満も (4/17(土) 18:56配信 日本テレビ系(NNN))

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09f98776082d87cc9e72e80c0fd3c8d6b1e75f0

 内容薄い会談、やはり日本はずるく見える、何とか中国から利を得ようとしている、同じく米民主党も利も得たい?、やはり経済断絶で行かないと、すぐに武力で?、っと成り易い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

懸念示すは困って居る? [ニュース]

中国外務省、日米首脳会談を「懸念」 台湾問題明記で
(4/16(金) 19:51配信 時事通信)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b401ab9059cc7453879fa31b72d01d5f2f04e26

 菅バイデン会談の結果に注目?、だが売電政権は続かない?かも、っでその後のトランプ復帰が如何なるかが大問題だ、世界はそこに注目?。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

技術は続ける事が一番 [ニュース]

よみがえれ熊本城 地震から5年、職人たちの闘い
(4/15(木) 17:59配信 熊本日日新聞)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b349513493a82e39fbb864b3c432f98d3e2b766

 技術を受け継ぐ事の重要さが在る、金は掛かるが非常に大事、一方日本で半導体ファウンドリー業が無く成ろうとしている、台中勢力に負けて居る、敵も味方もTSMCと云う危うさ、負けるな日本。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

マンボーやけっぱち五輪! [ニュース]

シナリオ崩れても「中止はない」 五輪に突き進む菅政権
(4/14(水) 20:18配信 朝日新聞デジタル)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e975cb8c51ce56aff76a06870621adc7b8794c

 ついにやけっぱち五輪開催決定!、マンボウ非常事態最中と成るかも?、それでも遣るのは金の為かと思う、多分IOCに入る放送権料かと、私的には新聞と地上波テレビを契約解除したので問題はない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本でEVは止めて欲しい [ニュース]

佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出CO2を1割削減
(4/13(火) 14:14配信 読売新聞オンライン)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b3f490bf40a32747559ecdc7ca892d39b746b8

 EVは原発大国だけで成り立つ、国民から高い電気料金を取り石炭燃やした電気で何がクリーンエネなんだか?、国には説明責任が在る、EV遣りたきゃ古い原子炉廃棄し、安全性の高い次世代小型原子炉の普及が先だろ!。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

「認知戦争」という新しいターム

宮崎さんのメルマガより。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「認知戦争」という新しいタームをご存じですか?
  マインドコントロール応用、相手国民の認知を根底からひっくり返す。
****************************************

 「認知戦争」(COGNITIVE WARFARE)という新しいターム。國際政治学上の語彙は豪のシンクタンクに集ったエミリー・ビエンヴニュ、ザック・ロジャース、そしてシアン・トロースらによって最初に提議された。

 エミリー・ビエンベニュー女史は豪防衛科学技術グループのシニア・アナリスト。彼女の研究は戦略的資源としての信頼、戦争の性質の変化、紛争よりレベルが下の競合状況も含む。ザック・ロジャースは、米国・アジア政策研究センターの上級研究員。南オーストラリア州フリンダース大学ビジネス、政府、法律大学で博士号取得。シアン・トラウスはフリンダース大学で博士号を取得、「複合戦闘戦略応答」「複雑な人間システムのモデリング」研究に取り組む。専門分野は国際関係論、信頼理論、外交政策等。
 脳科学と防衛とサイバーを結びつけた国防理論であるところが新しい。

 この「認知戦争」を、台湾の軍事研究のシンクタンクがすぐに応用し、中国は台湾に対して、認知戦争を行っているが、これは「明日の戦争」の先駆となり、戦場は陸・海・空、宇宙からサイバー空間へ移行していると分析した。
 簡潔に言えば、相手の心理、良心、感受性に影響を与える。「マインドを乗っ取れ」という戦法である。

 認知戦争という語彙を駆使した最初の米国軍人はデビッド・ゴールドフェイン将軍(米国空軍)で、「消耗戦争から認知戦争への移行」と述べて、注目された。

 通常兵器の消耗戦から、効果重視の作戦へ移行させ、明日の戦争を支えるのは、デジタル化され、ネットワーク化されたインフラをベースとする。
これに沿ってインテリジェンス、監視、偵察、電子戦争、心理作戦、サイバー作戦を総合して情報をコントロールする。米軍の考えることは総合的でシステマティックである。

 米国ならびに盟国はハイテクを防衛し、知財を擁護する政策に転じているが、かえって敵対国家の軍事戦略の方向性の転換、敵に学習の機会を提供したと言えなくもない。なにしろ孫子以来、中国は「戦わずに勝つ」ことに戦略的文化の中枢があり、心理戦の優劣が勝敗を決めるという戦争の本質を理解している。


 ▲中国の「超限戦」とロシアの「ハイブリッド戦争」は同質のカテゴリー

 従来の戦場での優位性、その実践経験の蓄積があり、米国と同盟国は兵器、そのシステムに改良を重ねた。インターネットとはそもそも米軍の通信網から発展したではないか。
宇宙衛星による敵情報のモニターもスパコンによる解析も圧倒的に米国が有利だった。それも昨日までの話である。

西側によって考案され、商業部門に転用され民生活用され、あげくはGAFAの興隆であり、その中国の亜流(ファーウェイ、テンセント、パイドゥ、アリババ)が世界市場を席巻した。
こうしてネットワークによるデジタル時代の技術は、摸倣的想像力が豊かな敵対者への戦略的贈り物に化けた。まことに皮肉である。

 「認知戦争」は広範な文脈での「情報戦」。狭義に捉えると情報操作である。
つまりマインドコントロールの応用で、相手国民の認知を根底からひっくり返す。COGNTIVEはCOGNITION(認識)の形容詞だ。

2016年の大統領選でトランプが勝利した時、「ロシアが介入した。フェイクニュースを流した」と左翼が騒ぎ、民主党は弾劾騒ぎに持ち込んだが、これぞロシアが企図したアメリカの分断である。
米国はまんまとロシアの仕掛けた認知戦争に引っかかったのだ。

 中国の唱える「超限戦」とロシアの「ハイブリッド戦争」は同質のカテゴリーに捉えてよいのではないか。

 廣瀬陽子『ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略』(講談社現代新書)はこう定義する。

「政治的目的を達成するために軍事的脅迫とそれ以外のさまざまな手段、つまり、正規戦、非正規戦が組み合わされた戦争の手法である。いわゆる軍事的な先頭に加え、政治、経済、外交、プロパガンダを含む情報、心理戦などのツールの他、テロや犯罪行為なども公式、非公式に組み合わされて展開される。ハイブリッド戦争は、2013年11月の抗議行動に端を発するウクライナ危機でロシアが行使したものとして注目されるようになった」

 その年の二月に参謀総長だったゲラシモフが「新しい戦争の形態や方法を再考すべきだとしたうえで、21世紀の戦争のルールは大幅に変更され、政治的、戦略的目標の達成のためには、非軍事敵手段は、特定の場合には軍事力行使と比較してはるかに有効であることが証明されていると主張し」ていた。

 廣瀬陽子教授に従えば、プーチンの手法はハイブリッド戦争である。これは言葉を換えて言えば、プーチンが仕掛けていたのは「認知戦争」だったのだ。
 人間の認知、情報を如何に捉え直し、理解するかを変える。情報を変えるのでない。相手の認知の捉え方を変えてしまう。いかなる情報に対しても、正しい判断をしにくくなる。


▲目の前にあるものを操作してしまうと人間の意思決定サイクルは狂う

 専門家のジェイムズ齋藤氏は「トカナ」というサイト(2021年2月23日)のなかで次のように発言している。
 
「ロシアが仕掛けたのは情報空間の二極化を加速させたということです。ロシアの認知戦には「反射的コントロール(reflexive control)」というものがあって、
簡単に言いますと、人間の認知を徹底的に分析し、相手の意思決定サイクルに入り込むものです。このサイクルはウーダループ(OODAループ)と呼ばれるものが
代表的で、少し説明すると人間には「観察(Observe)、方向付け(Orient)、決心(Decide)、実行(Act)」の流れを繰り返すループがあって、客観現実=目で見たもので意思決定をするということがわかっています。逆に言えば、目の前にあるものを操作してしまうと人間の意思決定サイクルは狂っていくんです。ロシアはこのウーダループに介入して、自分たちが意図した方向に意思決定サイクルを狂わせたんです。
 情報操作を深化させて洗脳の域にまで達しているということです。昔から行われている情報操作は敵国内のプロパガンダだったんですが、いまは世界がソーシャルメディアでつながっていますよね。つながっているということはいつでもあなたの目の前にロシア、中国が介入できるということになります」。

 さて日本はハッカー対策がやっとこさ軌道に乗りつつある段階、左翼の情報操作は日常茶飯、認知戦争には対応さえ取れない状態ではないのか。

 ところで「朗報」がひとつ。
 中国の公安部サイバーセキュリティ対策室の前責任者(元陝西省副省長)のリュウ・シンユ(音訳不明)が、「不適切は業務逸脱」として過去一年間捜査を受けていたが、さきごろ「腐敗行為」があったとして逮捕されという(『サウスチャイナ・モーニングポスト』、2021年4月12日)。
     ◎☆◎◎み☆◎□☆や□◎◎☆ざ◎◎□☆き◎☆◎◎    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

nice!(0)  コメント(0) 

国家情報法とは国の指示あれば提出の義務

見えぬ中国の「情報」リスク LINEが突きつけた問い
(4/12(月) 6:00配信 朝日新聞デジタル)

ニュースはここです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1009c1e3b7f0ebca5ba140751839800e9ef1b12b

 中国にある企業・個人は国が出せと言った情報は必ず出す義務がある、技術や個人情報何でもだ、事実上在中日系企業は秘密が持て無い?、これらは権力の思うが儘に動かせる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

流石に藪蛇はつつかない [ニュース]

ワクチンなぜ避ける? 掘り下げるのはやぶ蛇か
海外研究が指摘する2つの障壁、接種率向上の鍵は
(2021/3/24 11:00 (JST)3/25 13:06 株式会社全国新聞ネット
星良孝 ステラ・メディックス代表取締役/編集者 獣医師)

ニュースはここです。
https://this.kiji.is/746979917784498176

 ビルゲーツの陰謀論だけは避けて書いている、その上で余りにも治験等の期間が無く危なっかしいという事だと思う。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。